腎代替療法(人工透析)とは

 腎機能が正常の10%以下になると、老廃物を十分に排泄できなくなり、尿毒症症状(倦怠感、食思不振、かゆみ、むくみなど)が出現するため、人工透析や腎移植などの腎代替療法(腎臓の機能を代行する治療)が必要になります。
 人工透析には、大きく分けて血液透析腹膜透析があります。
 当院では、血液透析腹膜透析も行っております。それぞれにメリット・デメリットがあるため、患者さんの健康状態・生活環境・希望などに応じて決定し、最適な透析を受けることができます。
 現在、日本の透析患者さんは34万人ほどおられますが、その95%以上は血液透析を受けておられます。対応できる医療機関・スタッフが少ないこともあり、腹膜透析を受けておられる方は1万人ほどです。

血液透析について

 血液透析とは、透析器(人工腎臓)を介して血液を濾過することにより、血液(体液)をきれいな状態に戻す治療です。
 一般的に週3回各4時間透析を行いますが、身体の大きさ、性別、食事摂取量などにより、最適な透析時間は各々によって異なります。透析間の体重増加量や血液検査などの結果を踏まえて、最適な透析を受けられるようにいたします。
 透析導入後は、透析膜、透析血流量、透析薬剤に加え、日々進歩する腎臓病関連の内服薬の調整など、透析の合併症を予防するためにも、綿密な専門的治療を要します。そのため、透析患者さんは非常に多くの薬を内服することになりますが、なるべく薬に頼ることなく、患者さんの食生活・生活環境などに応じて、細やかな食事指導・生活指導を行うことで、自分らしく健やかに生きていけるようにサポートさせていただきます。

送迎について

 当クリニックでは、通院が難しい血液透析患者様の無料送迎サービスを実施しています。ご希望の方はご相談下さい。
 ただし、送迎できる範囲には限りがあり、透析の曜日・時間の変更をお願いする場合があったり、ご希望には添えない場合がございますので、あらかじめご了承下さい。

腹膜透析について

 腹膜透析とは、患者さん自身のお腹の中にある腹膜を使って、体液をきれいな状態に戻す治療です。ヒトのお腹の中には、大きな空洞があり、胃や腸はその空洞の中にある腹膜にぶらさがっています。
 まずお腹に穴をあけて、お腹の中と外をつなぐチューブを固定する手術を受けます。チューブがしっかり固定していることを確認すると、外からキレイな透析液(1.5〜2.0Lほど)をお腹の中に注入します。そうすると、数時間後には、腹膜を通して老廃物や余分な水分が透析液に移っていき、その透析液をお腹の中に捨てます。そして新たにきれいな透析液をお腹の中に注入します。
 この腹膜透析は、血液透析と違って自分自身やご家族が透析を行わなければなりませんが、医療機関を受診する回数を減らすことができ、また24時間365日行うことができるので、血液透析と比べて穏やかな透析を行うことができます。